2022.12.05

振袖の基礎知識チェック!
振袖選びをする上で、便利な振袖の基礎知識をご紹介!
着物をコーディネートするうえで、着物のパーツの名称を知っておくとワンラック上のコーディネートに近づけるはずです!
- 振袖(ふりそで)
着物の専門店だからこその豊富な品揃えと幅広い価格帯。
- 袋帯(ふくろおび)
コーディネートの要である帯。数ある帯の中から、専門のコーディネータが厳選して振袖に合わせているので安心。
- 長襦袢(ながじゅばん)
袖口や振りから少しだけ見える長襦袢。
- ショール
襟元をふんわり包むショール。成人式の日に振袖を着るマストアイテム♪
- 重ね衿(かさねえり)
着物を重ねてきたように豪華に見せる重ね衿。
- 帯揚げ(おびあげ)
振袖と帯を調和させ着こなしを決める大切なスタイリングアイテム。
- 帯締め(おびじめ)
装いの重要なアクセント。着付師もいろんな締め方のレパートリー持っている方が多い部分。
- バック&草履
かりなはれのバックは、振袖に合わせてコーディネートされた物が届きます!
振袖の名称には、読み方が難しかったりするものも多いですが、知っておくと返送の確認の際に便利ですね。

2025.09.03
【成人式カラー診断】令和の流行色ピンク・緑・水色・黄色・白を振袖コーデで解説!
目次 ① ピンク|くすみ系で可憐×上品に ② 緑 |ニュアンスで個性と落ち着き ③ 水色 |清楚と透明感

2025.06.22
2025年(令和7年)8月熊本県/宮崎県/島根県はたちの記念式典日程
2024年(令和6年)8月に開催される二十歳の記念式典日程をご案内します。 内容は変更になる可能性がありますので詳しくは各市

